美容室を始めて長年にわたり色々なお客様にお世話になり施術させて頂いて来ました。
月日の流れの中で誰でも老化は避けられません。毛髪も体の一部ですから又、然りです。
外的要因から受けるダメージとは違い年齢的な事から髪が弱々しく細くなる等の変化は誰でも感じる事があると思います。
女性の場合はホルモンの関係で男性ほど顕著ではありませんが
前頭部、頭頂部(トップ)の部位の毛髪が特に細くなり地肌が透けて見える様になり悩んでる方は少なくありません。
薄くなった前頭部、頭頂部
長年、担当させて頂いてるHさんも例外ではありませんでした。
もう10年以上も程も前の事です。
Hさんが来店され施術に取り掛かりました。
ここ何年来と前頭部、頭頂部の毛髪が細く弱々しくなっていましたが
この日、気付いたのは今までより太く、シッカリと逞しい毛髪に変化していたのでした。
私は驚き「いったい何故こんな良い毛になったの?」と聞きました。
腸内フローラの重要性
するとHさんは腸内細菌のお話しをされ、サプリメントを摂取し始めたとの事でした。
今でこそ’腸内フローラ’と言って腸内環境が人体の健康に深く関わっている事を知っている方が多くなりましたが当時、私は何も知りませんでした。
私は20年以上もHさんの髪を担当させて頂いて来ましたのでこの変化にビックリ‼️
余りの変化に私自身、興味を持たざるを得ませんでしたので少しずつ学んでみる事にしました。
腸内細菌について
腸の中には100兆個の腸内細菌があり重さは1kg ~1.5kg
大きく分けると善玉菌、悪玉菌、日和見菌があります。日和見菌が半分以上を占めています。
日和見菌は悪玉菌と善玉菌との間で勢力の強い方に味方する特性を持っています。
- 善玉菌優勢の腸内では身体に良い物質を作ります。 ビフィズス菌、乳酸菌
- 悪玉菌優勢の腸内では身体に有害な物質を作ります。 ウェルシュ菌、大腸菌
血液について
ここでちょっと話が飛びますが血液の話をさせて頂きますね。
- 血液は1日に200cc~300cc作られています。
- 血液は何処で作られているのでしょうか?骨髄です。
- 血液を作る材料は何でしょうか?腸から送られるタンパク質です。
- 善玉菌優勢の腸からは キレイなタンパク質が骨髄へ送られて来る 質の良い血液が出来る
- 悪玉菌優勢の腸からは 汚れたたタンパク質が骨髄へ送られて来る 質の良くない血液が出来る
- 腸からキレイなタンパク質を受け取った骨髄が質の良い血液を作り出す。
- 質の良い血液が各々の細胞のターンオーバー(新陳代謝)に関わる。
- ターンオーバーを繰り返し身体の表面に現れる肌、爪、髪の状態がより良く変化してゆく。
日々、現代人は忙しさに追われてインスタント食品、ジャンクフードを食べ過ぎてしまう傾向にあると思います。
この様な日々の積み重ねで無知な食生活を繰り返し腸を汚し健康を損ねてしまう結果になってしまうのは悲しい事です😢
腸年齢は見た目年齢に比例する ‼
腸年齢を若返らせる事が出来るならば、おのずと見た目年齢も変わって来ます。
しかし、自身の腸内なんて自分の目でみる事なんて不可能な事です。でも自身の表面に表れる部位を見ると、ある程度、推し量り、伺い知る事は可能だと思います。
Hさんは10年程も前から、それに気づき努力されたそうです。お年の割には肌質もキレイで、あれ程、気にされていた地肌が透けて見える状態があった事が信じられない程、若々しくなりました。
最近のH様の頭頂部の様子